FMV-BIBLO NB20D/Aに『Ubuntu Server』をインストールして、自宅サーバで楽しんでいます!

今回は、『かな漢字変換』ができるように『fcitx-mozc』を導入したいと思います。

因みに前回は、GUI環境として『Xfce』をインストールしました。

 

1.インプットメソッドは、『IBus』か『Fcitx』か

日本語を含む多言語を入力するための仕組みである『インプットメソッド』として、本家(国際版)の『Ubunt 14.04 LTS』では、『IBus』が採用されているらしいのですが、日本語版の『Ubunt 14.04 LTS 日本語Remix』では、『Fcitx』が採用されています。

『IBus』では次のような使用上の難点があるため、『Fcitx』の方が良いようです。

  • 直接入力になっているのか、全角入力になっているのか一目でわからない
  • 言語バーを表示することができない

ということで、インプットメソッドは、『Fcitx』でいきましょう!

 

2.かな漢字変換エンジンは、『Anthy』か『Mozc』か

日本語の『かな漢字変換』を行う仕組みは、本家(国際版)の『Ubunt 14.04 LTS』では、『Anthy』が採用されているらしいのですが、日本語版の『Ubunt 14.04 LTS 日本語Remix』では、『Mozc』が採用されています。

『Mozc』の方が圧倒的に変換効率は良いそうですが、『Ubuntu』の仕組み(作りこむ手間?)の関係で、『Anthy』がデフォルトとなっているようです。

ということで、かな漢字変換エンジンは、『Mozc』でいきましょう!

 

3.『fcitx-mozc』の導入

いろいろ書きましたが、餅は餅屋、日本語環境は『Ubuntu Japanese Team』、つまりは『Ubunt 14.04 LTS 日本語Remix』で採用されている日本語入力環境に従いましょうということです。

導入は簡単です。

  1. 『画面下のパネル』または『アプリケーションメニュー』から『ターミナルエミュレータ』を起動します。
  2. 『sudo apt-get install fcitx-mozc』と入力して実行します。
  3. インストールが無事に終了したら、パソコンを再起動します。

これで、『かな漢字変換』による入力ができるようになりました!

 

4.作業を終えて

インストールはとても簡単でした。

実際のところ、『Ibus』と『Anthy』を使っての比較をした訳ではないのですが、その道の専門家である『Ubuntu Japanese Team』の皆さんが取り入れているものなので、間違いはないでしょう。

試してみても、問題なく動作していますし。

それから、『サーバー環境に日本語入力は必要ないのでは』という声も聞こえてきそうですが、

日本人なので、とりあえず

 

と言うことでお許しください。